MENU

神戸市の外壁塗装工事は阪神ホームにお任せ

お気軽にお問い合わせください

0120-516-107電話受付 10:00-18:00 定休日 水曜日

  • 外壁塗装の相談をしたい方はご来店予約 相談・見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせ お気軽にご連絡ください。

現場ブログ - 神戸市 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 神戸市

神戸市

軒天の塗装も重要‼️

2025.11.14(金曜日)

外壁塗装というと、「外壁そのもの」や「屋根」の塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

しかし、実は見落とされがちな部分に「軒天(のきてん)」と呼ばれる箇所があります☝️

軒天とは、屋根の裏側で外壁よりも外に張り出している部分の天井を指し、建物の外観を美しく見せるだけでなく、家を守るうえでとても重要な役割を担っています❗️

神戸市は、海風や湿気、季節ごとの雨風の影響を受けやすい地域です。そのため、軒天部分には常に外気の湿気や雨水が入り込みやすく、知らないうちに汚れやカビ、シミ、さらには木部の腐食が進行していることがあります💦

軒天が劣化すると、家全体の印象が悪くなるだけでなく、建物内部への雨水侵入やシロアリ被害の原因にもつながる恐れがあります😨

 

軒天の主な役割は大きく3つあります。

1つ目は「雨や風から外壁や屋根の内部を守る」ことです❗️

屋根の端が外壁から張り出していることで、軒天が雨水の吹き込みを防いでくれます。もし軒天の塗膜が劣化すると、防水機能が低下し、湿気が内部へ入り込みやすくなります。

2つ目は「外観の美しさを保つ」ことです❗️

軒天は日陰になりやすく、汚れや黒ずみが目立ちやすい場所でもあります。しっかりと塗装を行うことで、外壁全体との調和が取れ、清潔感のある仕上がりになります。

3つ目は「火災時の延焼を防ぐ」ことです❗️

軒天は防火性能を持つ材料で作られていることが多く、定期的な塗装でその機能を維持することができます。

阪神ホームでは、外壁塗装の際に軒天の状態もしっかり点検します🌟

軒天が劣化している場合は、下地補修を行い、防カビ・防藻性能の高い塗料で丁寧に塗装を仕上げます。

特に、湿気がこもりやすい神戸市では、防カビ性に優れた塗料の使用が効果的です👌

また、通気を保つために換気口(有孔ボード)部分を塞がないよう、適切な施工を徹底しています!

 

さらに、軒天の色選びも外観全体の印象を左右します。

白やベージュ系を選ぶと明るく清潔な印象になり、濃い色を選ぶと外壁とのコントラストが際立ち、スタイリッシュな印象に仕上がります✨

 

阪神ホームでは、お客様のご希望や外壁とのバランスを考慮しながら、最適な色をご提案しています🤗

軒天の塗装を怠ると、最悪の場合は内部木材の腐食や雨漏りの原因にもなり、修繕費用が大きく膨らむこともあります💦💦

外壁塗装の際には、ぜひ軒天も一緒にチェックし、塗装を行うことをおすすめします😊

神戸市で外壁塗装をご検討中の方は、細部まで丁寧な施工を行う阪神ホームにお任せください‼️

目立たない部分にも手を抜かず、見えないところからお住まいの寿命を守ります🏠軒天の塗装で、美しさと安心を長く保ちましょう✨

下塗り・中塗り・上塗りの3回の必要性🌟

2025.11.11(火曜日)

外壁塗装を行う際、「下塗り・中塗り・上塗りの3回塗り」という言葉をよく耳にすると思います。
しかし、「なぜ3回も塗る必要があるの?」「1回で仕上げられないの?」と疑問を持たれる方も少なくありません!

実は、この3回の工程にはそれぞれ明確な役割があり、一つでも省略してしまうと塗装の耐久性や美観に大きな影響が出てしまうのです💦

神戸市のように、海からの潮風や湿気、季節による寒暖差がある地域では、外壁の劣化が進みやすい環境にあります。

そのため、建物をしっかりと守るためには、この3工程を正しく行うことがとても重要です‼️

 

まず「下塗り」は、塗装工程の土台となる最も重要な工程です☝️

下塗りには、外壁材と上塗り塗料をしっかり密着させる“接着剤”のような役割があります。

外壁の表面には微細な凹凸や汚れ、古い塗膜の残りなどがあるため、直接上塗りをしても定着しません。

下塗りを丁寧に行うことで、塗料が均一にのり、剥がれや膨れを防ぐことができます👌特に劣化が進んだ外壁では、吸い込みが激しいため、下塗りの質がその後の仕上がりを大きく左右します。

 

次に「中塗り」は、塗膜の厚みを確保し、外壁を保護するための層をつくる工程です☝️

中塗りでは、上塗りと同じ塗料を使用することが多く、塗膜に十分な強度と弾力を持たせます。この層がしっかりしていないと、紫外線や雨風の影響で塗膜が早く劣化してしまいます💦

また、中塗りの段階で塗りムラを整えることで、上塗りをより美しく仕上げることができます✨✨

 

最後の「上塗り」は、見た目の美しさを仕上げると同時に、塗装の最終的な保護膜を形成する工程です☝️

この層が、雨・紫外線・汚れなどの外的ダメージから建物を守る最前線となります。

ツヤの出方や色合いもこの工程で決まり、塗料の性能(耐候性・防汚性・遮熱性など)を最大限に発揮させるためには、上塗りを省くことはできません❗️

阪神ホームでは、これらの3工程をそれぞれ丁寧に行い、塗料の乾燥時間も十分に確保しています❗️

乾燥が不十分なまま次の塗りを重ねると、塗膜が縮んだり剥がれたりする原因となるため、天候や湿度を見極めながら最適な作業タイミングで進めています。

中には「2回塗りで十分です」といった業者も存在しますが、そうした場合は耐久年数が大幅に短くなることがあります。

見た目がきれいに仕上がっても、数年後に剥がれや色あせが起こる可能性が高いのです!

 

神戸市で外壁塗装を検討されている皆様、ぜひ“3回塗り”の意味を知ったうえで、信頼できる業者を選んでください。

阪神ホームでは、塗装の仕上がりだけでなく、長く安心して暮らせる品質を重視しています😊

確実な3工程で、お住まいをしっかりと守ります🏠✨

花粉や黄砂にも要注意‼️⚠️

2025.11.06(木曜日)

【外壁塗装|神戸市】

花粉や黄砂にも要注意‼️

外壁の汚れ対策とメンテナンスのポイント🌟

―阪神ホーム―

神戸市にお住まいの皆さま、春先になると「車やベランダが黄色っぽく汚れている」と感じることはありませんか❓

それは、花粉や黄砂による汚れの可能性があります❗️

実はこの花粉や黄砂、外壁にも大きな影響を与えることをご存じでしょうか?

見た目の汚れだけでなく、放置すると外壁の劣化を早めてしまう原因にもなります💦💦

今回は、神戸市での外壁塗装とともに知っておきたい、花粉・黄砂対策について詳しく解説します☝️

 

🔴花粉・黄砂が外壁に与える影響

● 花粉による汚れ

春に多く飛散するスギやヒノキの花粉は、直径30マイクロメートル前後の細かい粒子で、外壁の凹凸部分や塗膜の表面に付着しやすい特徴があります。

特に凹凸の多いサイディング外壁では、花粉が付着しやすく、雨で流れ落ちても跡が残ることがあります。これが繰り返されると、黄ばみや黒ずみとなって残ってしまいます😥

 

● 黄砂による汚れ

黄砂は主に中国大陸の砂漠地帯から飛来する細かい砂の粒子で、金属酸化物や微量の有害物質を含むことがあります。

黄砂が外壁に付着すると、見た目がくすむだけでなく、酸性雨や湿気と反応して塗膜を劣化させる原因になることも💦

神戸市は海風と山風が交わる地域のため、特に春から初夏にかけて黄砂の影響を受けやすい地域の一つです☝️

🔴花粉・黄砂汚れを防ぐ外壁塗装のポイント

1. 低汚染性塗料を選ぶ
 最近では、汚れが付きにくく、雨で自然に洗い流してくれる「低汚染塗料」や「セルフクリーニング機能」を持つ塗料が人気です。代表的なものに、フッ素塗料や光触媒塗料があります。
 特に光触媒塗料は、太陽光で汚れを分解し、雨で流す働きがあるため、花粉や黄砂が付きにくく、長期間きれいな外観を保てます。阪神ホームでも、神戸市の気候や立地条件に合わせた最適な塗料をご提案しています。

2. 定期的な洗浄で清潔を保つ
 花粉や黄砂の季節が終わった後は、高圧洗浄や水洗いで外壁をきれいにするのがおすすめです。特に春先は、風に乗って汚れが多く付着するため、1年に1〜2回程度の洗浄で塗膜を守ることができます。

3. 外壁の素材に合わせたメンテナンスを行う
 モルタルやサイディングなど、外壁の素材によって汚れの付きやすさは異なります。阪神ホームでは、素材ごとの最適な塗料選びと塗装方法を提案し、花粉・黄砂による劣化を防ぎます🏠

 

🔴花粉・黄砂を放置するとどうなる?

外壁に付着した花粉や黄砂をそのまま放置すると、次のような問題が発生します⬇️

• 雨水と混ざり、黒ずみや筋状の汚れが定着する
• 塗膜表面がざらつき、さらに汚れが付きやすくなる
• カビや藻の発生を促進する
• 美観が損なわれ、建物全体が古びた印象に

特に神戸市は湿度が高く、海風による塩害も加わるため、放置すると劣化の進行が早まる可能性があります。

🔴きれいな外壁を保つために

1. 定期的な点検
 2〜3年に一度は外壁の状態をチェックし、汚れや劣化の早期発見を心がけましょう。

2. 花粉・黄砂の季節に応じたケア
 春〜初夏(3月〜6月)は特に汚れが付きやすい季節。雨のあとに外壁の水跡が残っていないか確認すると安心です。

3. プロによる外壁洗浄・塗装
 市販の高圧洗浄機などでの自己洗浄は、外壁を傷める恐れがあります。阪神ホームでは、専用の洗浄機と環境に優しい洗浄剤を使用し、外壁を傷つけずにきれいに汚れを落とします。

🔴まとめ

花粉や黄砂は、見た目の汚れだけでなく、外壁の劣化を早める大きな要因です!

神戸市のように季節風や湿気の影響を受けやすい地域では、低汚染塗料による外壁塗装や定期的な洗浄で大切なお住まいを守ることが大切です。

阪神ホームでは、神戸市の気候や環境に合わせた塗料選びから施工、アフターメンテナンスまで、トータルでサポートいたします😊

花粉や黄砂に強い外壁塗装で、美しく長持ちするお住まいを実現しましょう‼️

高圧洗浄は必要❓❓

2025.11.04(火曜日)

外壁塗装を行う際に必ずといっていいほど行われる工程が「高圧洗浄」です❗️ 

「なぜわざわざ水で洗うの?」「塗るだけで十分では?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、高圧洗浄は外壁塗装の仕上がりと耐久性を左右する“とても大切な作業”なのです‼️

神戸市は、海風による塩分や湿気、さらには花粉や黄砂の影響を受けやすい地域です。そのため、外壁や屋根には気づかないうちにホコリ、カビ、コケ、排気ガスなどの汚れが付着しています。

これらの汚れを落とさずにそのまま塗装をすると、塗料がしっかりと密着せず、早い段階で「剥がれ」「膨れ」「ムラ」といったトラブルが発生することがあります💦

高圧洗浄では、専用の高圧洗浄機を使用し、水圧で外壁の汚れや古い塗膜、チョーキング(塗料の粉化)を丁寧に洗い流します。

特にチョーキングを残したまま塗装すると、塗料が定着しづらく、せっかくの塗装が長持ちしません😥

高圧洗浄をきちんと行うことで、外壁が「新しい塗料をしっかり受け止める状態」に整えられ、塗装本来の耐久性と美観を引き出すことができます!

阪神ホームでは、外壁や屋根の素材・状態に応じて水圧を調整しながら洗浄を行っています。

たとえばモルタル壁やサイディング、瓦屋根など、それぞれの素材に適した方法で洗浄し、傷めることなく汚れだけを落とすように丁寧に作業します❗️

また、外壁だけでなく、雨樋や軒天、ベランダ床なども一緒に洗浄することで、建物全体を清潔にし、塗装後の仕上がりをより美しく整えます✨✨

さらに、洗浄後はしっかりと乾燥させることも重要です☝️

濡れたまま塗装をしてしまうと、塗料が密着せず、内部に水分が残ってしまうことで膨れや剥離の原因になります。

そのため阪神ホームでは、天候や気温、湿度を確認しながら最適なタイミングで塗装を開始します。

「高圧洗浄はただの下準備」と思われがちですが、実はこの工程こそが塗装の品質を決定づける“土台づくり”なのです‼️

どれほど高品質な塗料を使っても、下地が汚れていては本来の性能を発揮できません!

神戸市で外壁塗装を検討されている方は、ぜひこの「高圧洗浄の重要性」を覚えておいてください❗️

阪神ホームでは、見えない部分の作業にも一切の妥協をせず、長持ちする塗装を心がけています😊丁寧な洗浄と確実な下地づくりで、住まいを美しく、そして丈夫に蘇らせます🏠✨

お家の屋根🏠見たことがありますか❓

2025.10.27(月曜日)

皆さんは、ご自宅の「屋根」をじっくり見たことがありますか❓❓

普段の生活の中で、屋根を意識する機会はほとんどありません。

しかし実は!屋根こそが家を守るうえでとても重要な役割を担っており、定期的な点検やメンテナンスを怠ると、気づかないうちに大きなトラブルへとつながることがあります😣

神戸市は、海と山に囲まれた地域特有の気候が特徴で、潮風や強風、湿気などによって屋根に少しずつダメージが蓄積していきます。

特に台風シーズンや梅雨時期には、雨漏りの原因となる「小さなひび割れ」や「瓦のズレ」「コーキングの劣化」などが発生しやすくなります💦💦

こうした症状は、地上からでは見えにくく、気づいた時には雨染みや天井のカビ、内部木材の腐食といった深刻な被害に発展していることも少なくありません。

阪神ホームでは、外壁塗装と併せて屋根の点検・塗装も行っています😊

屋根は紫外線や雨風を直接受け続けるため、外壁以上に劣化が早い部分でもあります。そのため、外壁と同じタイミングで屋根も塗り替えることで、家全体をトータルで保護できるのです👌

特に、遮熱塗料を使用することで夏の暑さを軽減し、冷房費を抑える効果も期待できます⭕️

また、阪神ホームではドローンを使った屋根点検も実施しています‼️

高所作業を伴わず、安全かつ正確に屋根の状態をチェックできるため、「屋根の上は危険だから見られない」「どんな状態なのか分からない」という方も安心です🥰

点検後には、写真付きの報告書をもとに、現在の屋根の状態や今後必要となるメンテナンスについてわかりやすくご説明いたします🤗

屋根は、普段目にすることが少ない分、劣化を見落としやすい部分です💦

しかし、ほんの少しのひび割れや塗膜の剥がれでも、放っておくと修繕費用が何倍にも膨らむことがあります。早めの点検と適切な塗装で、大切なお住まいを長持ちさせましょう❗️

神戸市で「屋根の状態が気になる」「前回の塗装から10年以上経っている」という方は、ぜひ阪神ホームにご相談ください😊

経験豊富なスタッフが、お住まいの状態に合わせた最適な塗装プランをご提案いたします‼️

目に見えない屋根こそ、定期的なチェックが安心の第一歩です☝️✨✨